OPPOやXiaomiもいいがTCLのスマホ「TCL PLEX」もおすすめ!(2019年冬の発売) |
OPPOやXiaomiもいいですが、このTCLというメーカーの「TCL PLEX」こちらもおすすめです。
DSDS仕様のスマホです。通話は3Gになります。au、楽天は非対応。
2019年12月の発売。販売店も少なくなってきてます。紹介するのが遅いですね。
シングルSIMでもよければ新しく発売された「TCL 10 Lite」のほうがおすすめですね。
おサイフケータイや防水機能はないですが、3万円以下で買えるスマホとしては性能もよくコスパのいいスマホといえます。
ただケースなどアクセサリー関連商品は少なめですね。付属してるケースで大事に使うのがいいですね。
「TCL 10 Lite」のほうがケースは多く販売されてます。
その他の注意点としては、NetflixやAmazonプライムビデオなどでは、SD画質でしか再生ができないようです。
HD画質で見れない機種は他にも沢山あると思うので、この機種だけの問題ではないですが。
YouTubeはHD画質で見れます。
それからシャッター音も大きめですが、アップデートで少し小さくなりました。ですがまだ大きいかもしれません。
TCLは中国の電機メーカーで薄型テレビなどで有名な会社ですね。
AnTuTuベンチマークの総合スコアは21万ぐらい。バージョンによって違いますが。
スペック
OS | Android 9.0→アップデートでAndroid 10.0 |
ディスプレイ | 6.53 インチ 2,340 x1,080 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 675 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
メインカメラ(背面) | 4800万画素 ソニー製センサー (標準)+1600万画素 123° (広角)+200万画素 (低照度カメラ、1080p低光量ビデオ撮影向け) |
フロントカメラ(前面) | 2400万画素 |
サイズ | 162.2×76.56×7.99mm |
重量 | 192g |
バッテリー容量 | 3820mAh、 9V2A 急速充電対応(Quick Charge 3.0) |
SIMカードスロット | スロット数:2、Nano SIM×2またはNano SIM + Micro SD |
インタフェース | USB TYPE-C、イヤホンマイクジャック |
ネットワーク | 2G:2/3/5/8
3G:1/2/5/6/8/9/19 4G:1/3/5/7/8/19/20/28/38/40 ※Docomo、SoftBank回線SIMに対応 |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n (2.4GHz), 802.11 a/n/ac (5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
生体認証 | 指紋認証(背面に設置)、顔認証 |
付属品:専用クリアケース、USB Type-C充電ケーブル、USBアダプター、SIMトレー取り出しピン
新しく発売されたシングルSIM仕様の「TCL 10 Lite」↓