「エキサイト光」使ってみたが遅すぎ!
申し込むなら「MEC光」または「BB.excite光Fit」がおすすめ!
BB.exciteの「エキサイト光」
2020年3月、私の住んでる地域ではYahoo!のADSLが廃止されました。
そこで縛りのないBB.exciteの「エキサイト光」に申し込みました。
2か月ほど使ってみました。
はっきり言って遅すぎです。深夜・早朝なら100Mbpsぐらい出ますが。
一番速い時で100Mbpsなので遅いですよね。
混んでる時間帯は、PC(有線)なら2~3Mbpsくらいが多くて、スマホ(WiFi)なら0.3~1Mbpsぐらいが多いです。
ルーターのすぐそばですが、なぜか有線と無線では速度に差が出ます。ADSLの時は差がなかったです。
これぐらいの速度ならYahoo!ADSLの時のほうが圧倒的に体感は速いです。
ADSLは3~6Mbpsぐらいの時が多いです。3Mbpsより遅くなっても体感はADSLの圧勝です。
ADSLの反応速度は速すぎです。画面がすぐに切り替わります。ネットするだけならADSLは速くてよかったんですが廃止されて残念です。
IPv4の「エキサイト光」こんなに遅かったんですね。びっくりです。
問い合わせましたが増強も期待できません。コロナウイルスの影響もあるかもとメールきましたが、私はコロナの影響は関係ないと思います。
もとから遅いでしょ!とツッコミたくなります。4月・5月は昼間も5Mbpsでない時が多かったですが、6月になって昼間は速くなりました。50Mbpsぐらい出ることもあります。
ですが夜は、PC(有線)なら2~3Mbpsくらいが多くて、スマホ(WiFi)なら0.3~1Mbpsぐらいが多くて変わりません。
コロナは絶対関係ないと思います。
左が5月9日(土)22時38分頃、右が5月24日(日)22時48分頃
【IPv6・IPoE対応の「MEC光」「BB.excite光Fit」】
「エキサイト光」は、他社と違ってオプションでIPv6にできないので、申し込むなら絶対IPv6・IPoE対応の「MEC光」または「BB.excite光Fit」がおすすめです。
混雑ポイントを通らないIPv6・IPoEのほうが速度が出ることが多いです。
【MEC光】
「MEC光」は、戸建てが4,500円(税別)、マンションは3,500円(税別)です。
【BB.excite光Fit】
「BB.excite光Fit」は、段階料金制で戸建ては3,200円(税別)~5,300円(税別)、マンションは2,400(税別)~3,800円(税別)です。
月間通信利用量 | マンション | ファミリー(戸建て) |
30GB未満 | 2,400円 | 3,200円 |
200GB未満 | 3,100円 | 3,900円 |
500GB未満 | 3,800円 | 4,600円 |
500GB以上(上限なし) | 3,800円 | 5,300円 |
マンション(集合住宅)は、月間通信利用量200GB以上は上限なしで3,800円(税別)となり、かなりお得ですね。