【格安SIM】BIGLOBEモバイルを使ってみた!
BIGLOBEモバイルのタイプAを使ってみた!
数か月前から私のメインスマホ「ZenFone3」で「BIGLOBEモバイルのタイプA」を使っています。
BIGLOBEモバイルには、NTTドコモの回線を使ったタイプDと、auの回線を使ったタイプAがあります。タイプDよりタイプAのほうが評判を見る限り少しだけ速いようです。
私は今までドコモ回線ばっかりだったので試してみたくau回線のほうにしてみました。どちらを選んでも料金などは違いはないようです。ただし、自分の持ってるスマホが使えるか確認したほうがいいでしょ。
以前はnuroモバイルの0SIMやLINEモバイルを使ってました。現在はサブスマホで使っています。0SIMは以前に紹介しましたがLINEモバイルについては機会があれば紹介したいと思います。
BIGLOBEモバイル料金プラン一覧
プラン種別 |
音声通話SIM |
データSIM |
|
音声通話+データ通信+SMS
タイプD、タイプA |
データ通信+SMS
タイプD、タイプA |
データ通信のみ
タイプDのみ |
|
1ギガ
音声通話スタートプラン |
1,400円 | ||
3ギガプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
6ギガプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
12ギガプラン | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20ギガプラン | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30ギガプラン | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
(税別)
BIGLOBEモバイルには、エンタメフリーという魅力的なオプションあり!
エンタメフリー・オプションとは、YouTubeやAbemaTVなど対象の動画や音楽を定額料金でデータ通信量の制限なく、つまりカウントフリーでスマホで楽しむことができるオプションである。
しかし、中にはカウントフリーにならない場合もあるので確認しておいたほうがいいでしょ。
スマホでYouTubeを見ていると通信量が気になりますよね。エンタメフリー・オプションに入っていれば安心です!
このエンタメフリー・オプションがあったので私はBIGLOBEモバイルを選びました。
エンタメフリー・オプションの料金
音声通話SIMの場合480円(税別)/月
データSIMの場合980円(税別)/月
3GB以上のプランで利用可能。
BIGLOBEモバイルのタイプAの速度を測定してみました!
2019年9月、兵庫県の田舎のほうで測定
9月2日(月)昼の時間
9月3日(火)深夜
9月4日(水)夕方
9月10日(火)朝の時間
9月13日(金)昼の時間
速度測定結果一覧
昼の時間は遅いですね。
動画なら360p以下で視聴するのがいいですね。
深夜は速いですね。
まとめ(BIGLOBEモバイルはエンタメフリー・オプションありでおすすめ!)
数か月使ってみましたが非常に快適に使ってます。昼の時間だけが遅いですが。深夜なら、かなり速いです。私はYouTubeをよく見るので、かなりのデータ通信量になりますが、エンタメフリー・オプションがあるおかげでカウントフリーで安心して見ることができます。非常に助かってます。
また音声通話についてもBIGLOBEでんわという通話アプリを使用すると国内通話が半額になり助かりますね。他にも有料ですが国内通話かけ放題のオプションもあったりおすすめの格安SIMといえます。
BIGLOBEモバイルおすすめです↓