【JR播但線】ちょっと溝口駅に行ってきました!(2020年10月) |
2020年10月上旬頃、JR播但線の溝口駅に行ってきました。
この駅に行くのは何十年ぶりでしょうか。子供の頃にも学校から何度か行ったことがありました。
車では何度も横を通ってたりします。播但線のどの駅も昔に行ったことある駅ばっかりなんですが。
最近は動画撮影するときに訪れるぐらいですね。電車ではよく通過していますが。
2016年頃リニューアルされた駅舎(西側の改札)。きれいな駅舎ですね↓
踏切のほうへ↓
太子畑踏切。
溝口駅の北側↓
昔は2面3線だったような構造ですね。
東側の改札口です↓
ICOCAが使えるようになった2016年頃に作られたようです。こちらからも入出場できて便利ですね。
ICカード専用簡易改札機や自動券売機も置かれています。
西側の改札口には、みどりの窓口があります↓
西側の2番のりばから撮影↓
次は東側の1番のりば↓
待合室もありますね↓
1番のりばから姫路行きの103系が発車しました↓
ウィキペディア(2016年)によると1日の乗車人員が1,742人もいるので播但線の中では大きい駅ですね。
ロータリーもあったり、駅舎もきれい、西・東側からも入出場できていい駅ですね。
YouTube
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク