【鉄道】
JR播但線を朝だけ1往復走る221系は6両と長くかっこいい!(2020年3月動画撮影)
3月の朝はまだ少し暗いです。曇ってる日も多くまだ寒いです。神崎郡北部のほうとは違い姫路のほうだと、もっと暖かいかもしれません。
JR播但線の南側は電化されていて主に103系が走ってる路線です。朝だけ1往復221系6両編成が毎日運転されてます。
103系、221系の他に「キハ189系特急はまかぜ」が、そしてたまに103系の代走として221系や223系が走ってます。
朝の221系は、姫路駅を平日5時49分(土・休日は5時55分)に発車する姫路発寺前行きと、その折り返し6時55分(土・休日は6時45分)寺前発姫路行きである(2020年3月現在)。
撮影した場所は鶴居ー新野間。新野駅の南。第四御所ケ坪踏切から北。新野カーブと呼ばれる付近である。
播但線電化区間では私がお気に入り、おすすめの撮影地である。
動画から切り出した画像↓
撮影した動画をYouTubeに↓
おすすめ↓